
こんにちは、ゆめこです^^
「家事や仕事のスキマでちょっとした副収入が欲しい」
そんなときに今人気なのが、
ブログで稼ぐ方法ですよね。
その中でもよく聞くのが
「アドセンス」 と 「アフィリエイト」。
先日も、
「アドセンスとアフィリエイトは
どっちがいいですか?」と聞かれました。
この2つ、
名前は似ているけど仕組みや稼ぎ方は
まったく違います。
どっちを選べばいいの?
と迷う人も多いと思いますので、
今回は、2つの違いや特徴を分かりやすく解説しますね。
アドセンスとはどんなもの?
アドセンスとは、
Googleが提供している広告配信サービスのこと。
自分のサイトを作ったら、そのサイトを
グーグルアドセンスの審査に申請します。
めでたく「合格」となれば、広告を配信できます。
広告は、グーグルの方で勝手に決めてくれるので
自分で選ぶ必要はありません。
例えば、子育てブログを書いていたら
「ベビーグッズ」や「子ども向けの習い事」など
関連した広告が表示されます。
このように、広告は自動で表示されるので、
広告を選ぶ手間がありません。
2024年2月から、アドセンスがクリック型→
インプレッション型へと変更されました。
クリックされなくても、その広告が表示されれば
報酬が発生します。
「レシピや子育ての記録をブログにしたい」など、
とにかく記事を書きたい人にはぴったりです。
アフィリエイトとはどんなもの?
アフィリエイトは、
商品やサービスを紹介して、
読者が購入や申込みをすると報酬が入る仕組みです。
例えば「このコーヒーメーカーがおすすめ!」
と記事で紹介して、
そのリンクから購入されれば成果報酬が発生します。
例えば、主婦の方が
「私が使って便利だったキッチングッズ」を紹介して、
そのリンクから買ってもらえたら収益が発生します。
「人におすすめするのが得意」
「売れる仕組みを作りたい」
というタイプに向いているかもしれませんね。
アドセンスとアフィリエイトの違いを簡単に
ここで両者の違いをざっくり整理してみます。
項目 | アドセンス | アフィリエイト |
---|---|---|
収益発生条件 | 広告表示 | 商品購入・申込み |
初心者向き度 | ◎ | ○ |
収益の伸びやすさ | △(アクセス依存) | ◎(成約次第で大きく伸びる) |
向いてる人 | 記事更新が得意 | 商品紹介が得意 |
どちらを選ぶべき?
一般的には、
最初はアドセンスから始めてみるのがおすすめ。
といわれています。
その理由は、
商品やサービスを購入されなくても
基本的には記事を書くだけで、
収益が発生するので
「ブログで稼げる!」という実感を
持ちやすいんです。
もし「ブログは初めてで文章に自信がない」
という場合は、
アドセンスから始めるのがいいかもしれません。
アクセスが集まってきて
アドセンス収益を得ながら
その後、少しずつアフィリエイトに挑戦すると
収益の幅が広がります。
そうなんです!
実際、多くのブロガーは
「アドセンス+アフィリエイト」を
併用しているのです^^
まとめ
結論は、
どちらかではなく
アドセンスもアフィリエイトも
両方やるといいですね。
実際に多くの主婦ブロガーは、
- アドセンスで安定した小さな収益
- アフィリエイトでドーンと大きな収益
を組み合わせて運営していますよ。
ブログは「空いた時間に、自分のペースで取り組める」
のが大きな魅力☆
自分のスタイルに合った方法を選んで、
まずは楽しみながら続けることが一番です!